赤レンガ倉庫〜大さん橋CP+と併催される写真展「御苗場(おなえば)」今年は大さん橋ホールが会場。パシフィコ横浜から徒歩20分ほどの所にあります。道中、横浜の風景を撮りながら向いました。2016.03.06 08:55
撮影ツアー@白米千枚田千枚田のイルミネーション「あぜのきらめき」が終了する3月13日を前に慌てて企画した撮影ツアー。急な案内とピンポイントな日程にも関わらず、写真仲間3人が集まってくれました。心配していた雨も降らず、ポカポカ陽気。ただ、雲が多いのとガスっていて空が白め。風が強くて体感温度は低くて寒い...。2016.03.06 02:09
神様は過去、現在、未来の区別がつかない。今日は朝一番に、とある研修講師のミッション。何度経験しても気が張るものです。研修会場が白山比咩神社の近くということもあり、会場に向かう前にお参りに立ち寄りました。2016.02.20 10:03
ピント調整完了先日の記事にも書いた通り、ピント調整に出したカメラとレンズが戻ってきました。今回、作業をお願いしたのは大阪にあるヒガサカメラサービスさん。元々はキヤノンの修理代行業務のみを行っていたそうで、メーカー同等の品質で修理対応可能とのこと。とは言え、メーカー以外に依頼するのは初めてなので一抹の不安があったのも事実。まずは見積り依頼してみたところ担当者の方の丁寧な対応に安心して任せられると判断。しかも短納期で対応可能という点も大きなポイントです。実際、どうだったのか?日曜日に発送してヒガサさん着が月曜日。そして土曜日の午前中には手元に戻っていました。しかも木曜日は祝日で休業日ということを考慮すると中4日で対応いただいたことになります。ボディ2台とレンズ3本でこのスピード感!多分、メーカーに依頼すると2週間ほどかかると思います。身体の一部と化しているカメラが手元にないのは非常に辛いので 笑納期は短ければ短い方が助かります。肝心のピント調整結果は?▼EF24-70mm F2.8L II USM2016.02.16 12:38
尾山神社の梅春のように暖かくなったり真冬のような寒さに逆戻りしたり。季節感がよく分からなくなっていますが気が付くと彩りが少しずつ増えていて、季節が進んでいることを感じさせられます。2016.02.10 13:27
ピント調整ここ最近、少し違和感があったのでボディ2台とメインレンズ3本のセットでピント調整に出しました。メーカーのサービスセンターに依頼すると作業完了まで最低一週間...待ちきれない(*_*)ということで今回はメーカー認定(メーカーの修理外注先でもある)業者に依頼。2016.02.08 13:25
写真展 「CONNECTIN ''SOUL'' STYLE」終了。本日が最終日でした。まずは出展のご縁をくださったRAWGUNS、あさんぽ会の原さんに心から感謝します。スタッフの皆さま、出展された皆さまにも大変お世話になりました。そしてご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。2016.02.07 13:22
金沢城・兼六園ライトアップ〜冬の段〜恒例のライトアップ。ちょうどライトアップが始まる夕方頃からボタ雪が降り始めたので、雪とのコラボレーションを狙いに。といっても今日は兼六園だけです。ちなみにこの期間中はライトアップ開始時刻前に一旦退場させられ、門が閉じられます。待つこと数分...いつも通り17時半ピッタリに開門。日が長くなったお陰でまだ空は薄明るく、北陸らしい鉛色の空。まだ光があるうちに撮るべく、急いで霞ヶ池周辺へ。薄っすらと積もる雪が風情を感じさせます。ちょっと少ないけど。2016.02.06 14:46