Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう

PHOTOGENIC HOKURIKU

北陸、石川県を中心に写真家として活動しています。撮影のご依頼も承りますのでお気軽にお問合せください。

  • Home
  • 写真販売
  • 記事一覧
  • プロフィール
  • お問合せ
  • リンク

【開催報告】チャリティポストカード展

【御礼とご報告】第二回チャリティポストカード展「私の写真がチカラになる」が盛況のうちに無事終了いたしました。ご来場くださった方、開催のご協力をいただいた方々、関わってくださった全ての方に出展メンバー一同、心より御礼申し上げます。期間中、ご購入いただいたポストカードの合計枚数は589枚!募金総額は58,900円となりました。東日本大震災と熊本地震の義援金としての寄付手続きがさせていただきました。 

2017.07.08 03:00

今年もチャリティポストカード展を開催します!

震災復興支援チャリティポストカード展「第二回 私の写真がチカラになる」昨年に続き、今年もチャリティポストカード展を開催します。

2017.06.04 11:09

フォトセミナー開催します

この春から「仕組みを知ってカメラを使いこなそう!」と題して2年ぶりに初心者・入門者向けのセミナーを再開しました。5月8日に1回目を開催し、久しぶりでカミカミでしたが(笑)お陰さまで参加された皆さまにはご満足いただけました。講座の後は犀川沿いを撮影散歩。さっそく講座でお伝えしたことをトライしていらっしゃいました。次回は5月28日(日)です。詳細・お申込みはこちらから。

2017.05.25 11:50

スマホ ワークショップ開催

今日はご縁をいただき、まかないこすめ 蔵のある金沢本店様で「周りと差がつく スマホでおしゃれな写真を撮る秘訣」と題したワークショップの講師を務めさせていただきました。

2017.05.21 11:02

能登町小木「とも旗(ばた)祭り」

能登町にある港町、小木(おぎ)で行われた「とも旗祭り」初めて観に行きました。

2017.05.04 05:06

砺波平野 散居村の夕暮れ〜ブルーアワー

富山県の砺波平野はポツリポツリと農家が点在する散居村として知られています。この時期は水田に水が張られ、その田一枚一枚が水鏡のように夕日の眩しい光を反射し、黄金に輝く光景を見ることができます。今回訪れたのは閑乗寺公園にある展望台。他にも夢の平スキー場近くにある散居村展望台も人気スポット。閑乗寺公園は駐車場やトイレも整備されており、散居村展望台より利便性は高いと思います。標高はおそらく散居村展望台の方が高いので、より見下ろすイメージになると思います。

2017.05.02 13:10

道の駅 高松から眺める夕景

無性に夕景を撮りたくなり、向かったのが道の駅 高松。道の駅から直接砂浜へ降りることができます。砂浜はゴミが無くて綺麗。日没には少し早く、海面をキラキラと眩しいくらいに照らしていました。

2017.04.29 12:20

卯辰山の新緑

前回の400年の森に味をしめて?卯辰山へ。望湖台という展望スポットから眺める金沢市内。この日は空気が澄んでいて日本海までスッキリと見えました。

2017.04.28 13:10

卯辰山400年の森

4月も中旬を過ぎると市内の桜の見頃は終盤。ピーク時は観に行くことができなかったので、桜を求めて少し標高が高い卯辰山400年の森へ。

2017.04.26 14:05

大野町の夕暮れ

金沢市大野。ふと立ち寄りたくなる場所の一つ。特に日暮れの時間帯はノスタルジックで好き。

2017.04.23 10:40

フォトセミナーを開催します。

久しぶりにフォトセミナーを開催します。 

2017.04.21 23:48

あぜの万燈(あかり)

2007年に発生した能登半島地震からの復興を祈念して始まったのが「あぜの万燈(あかり)」2014年からはLED灯(ペットボタル)による「あぜのきらめき」に。地震発生からちょうど10年にあたる2017年3月25日(土)、3年半ぶりに復活。約30,000個のキャンドルが棚田一面を彩り、幻想的な光景が映し出されました。

2017.04.01 13:03

PHOTOGENIC HOKURIKU

北陸、石川県を中心に写真家として活動しています。撮影のご依頼も承りますのでお気軽にお問合せください。

記事一覧

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Page Top

Copyright © 2024 PHOTOGENIC HOKURIKU.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう